尾花沢市にぎわいづくり応援支援金
感染防止のための衛生対策や新たな販売方法の導入等に対する取り組み費用を支援します。
[2020.9.28更新]
【概要】
商業店舗等における感染防止対策、テイクアウト、キャッシュレス化、宣伝広告等の販売促進に対する費用を助成
【対 象 者】
尾花沢市内で小売店、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、旅行業、専門サービス業(司法書士、公認会計士事務所等)、療術業、娯楽業(フィットネスクラブ、パチンコホール、カラオケボックス等)、道路旅客運送業、学習塾等を営む事業者(大型店舗、コンビニは除きます)
【補助金額】
1社あたり1回限り 上限30万円(千円未満の端数は切り捨て)
※市内に複数の店舗(事業所)を持つ場合は、店舗ごとに申請が可能です。(店舗・事業所ごとに上限 30 万円)
【補助対象費用】
4 月 1 日~12 月 31 日までに実施した下記の事業
事業区分 | 対象経費 |
(1) 感染防止のための衛生対策事業 |
・飛沫感染防止のための仕切りの設置に係る費用 |
(2) 新たな販売方式の導入事業 |
・テイクアウト、デリバリー、キャッシュレス化、ネット通販等、新たな販売方式の導入に伴う費用 |
(3) 広告宣伝事業 |
・チラシ、パンフレット制作、新聞折り込みに係る費用 |
【申請期限】
令和3年1月31日
【申請方法】
事業の実施後に、次のものを下記宛先まで郵送にて提出してください。
① 「新型コロナウイルス感染症対策にぎわいづくり応援支援金」交付申請書(様式第1号)
② 事業計画(実績)書(様式第2号)
③ 交付対象経費の支出に係る資料(領収書等)の写し
④ 事業の実施状況が確認できる書類(状況写真、チラシ等)
⑤ 申請に係る確認書
⑥ 請求書、及び振込先口座がわかる通帳(表紙の裏面)等の写し
【チラシ】
尾花沢市にぎわいづくり応援支援金チラシ[PDF 679KB]
【申請書類等ダウンロード】
尾花沢市にぎわいづくり応援支援金交付申請書(様式第1号)[Word 18KB]
尾花沢市にぎわいづくり応援支援金交付申請書(様式第1号)[PDF 89KB]
事業計画(実績)書(様式第2号)[Word 13KB]
事業計画(実績)書(様式第2号)[PDF 80KB]
申請に係る確認書[PDF 94KB]
請求書[PDF 76KB]
【郵送先・申請に関するお問い合わせ】
尾花沢市商工観光課 商工労政係
〒999-4292 尾花沢市若葉町一丁目2番3号
TEL:0237(22)1111 FAX:0237(22)3222
E-mail:shoko@city.obanazawa.yamagata.jp
このページに関するお問い合わせ
商工観光課〒999-4292 山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号
電話:0237-22-1111(代表) ファクス:0237-23-3004(代表FAX番号)