病児・病後児保育施設『なないろ』
お子さんが病気(の回復期)のため、保育園等の集団保育が難しく、保護者も就労等により家庭での保育が難しいときに、一時的に保育する専用の施設です。
尾花沢市病児・病後児保育施設『なないろ』が令和2年7月27日にオープンしました。
病児・病後児保育施設とは
お子さんが病気(の回復期)のため、保育園等の集団保育が難しく、保護者も就労等により家庭での保育が難しいときに、一時的に保育する専用の施設です。
利用できる方
- 市内に住所がある、生後6ヶ月~小学3年生までのお子さん
- 保護者の勤務地が尾花沢市で生後6ヶ月~小学3年生までのお子さん
保育時間
月曜日 ~ 金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時 ~ 午後6時
※1回の利用申込につき5日間まで利用できます。
受入れ可能な主な症状
- 風邪、消化不良症(多症候性下痢)などの乳幼児が日常罹患する疾患
- 麻しん(はしか)、水痘(水ぼうそう)などの感染性疾患
- ぜんそくなどの慢性疾患
- 骨折などの外傷性疾患 など
利用料金
日額2,000円(利用時間が5時間以内の場合は1,000円)
※おやつ代を含みます。
施設の場所
住所:尾花沢市上町六丁目3-12(旧尾花沢幼稚園)利用までの流れ
- 事前登録
福祉課子育て支援係に『登録申請書』を事前に提出してください。
様式:『登録申請書』(PDF) - 医療機関を受診
利用前日にかかりつけの医療機関を受診し、医師に病児・病後児保育を利用したい旨を相談し、『医師連絡票』を作成してもらってください。
様式:『医師連絡票』(PDF) - 利用申込
前日の午後5時までに福祉課子育て支援係まで利用申込の旨をご連絡ください。
連絡先:尾花沢市福祉課子育て支援係
0237-22-1111(内線176、177) - 利用当日
以下の持ち物を用意していただき、『医師連絡票』などを持参のうえ、直接病児・病後児保育施設に送迎してください。
持ち物
- 医師連絡票
- 利用申込書
様式:利用申込書(PDF) - 母子手帳
- 保険証、お薬手帳
- 与薬依頼書、1回分ずつに分けた薬(服薬がある場合)
様式:与薬依頼書(PDF)
※薬剤情報提供書の写しを添付してください - 昼食(ミルク・哺乳瓶、離乳食など含む)、飲み物
- 着替え2組程(上下、下着、必要に応じオムツ、おしり拭き等)
- バスタオル 2枚
- BOXティッシュ 1箱
- 大きめのビニール袋2~3枚(着替えた衣類入れなどに使用します)
- その他、必要に応じてお気に入りのおもちゃ、絵本、安心できるグッズ、食べなれたおやつ等
閲覧回数2,338回