芭蕉、清風歴史資料館企画展のお知らせ
2021年2月22日
令和3年2月18日(木)より企画展をおこないます。
令和3年度 芭蕉、清風歴史資料館企画展
「尾花沢のおひなさま」展の開催
尾花沢に残されている雛人形は、享保雛や古今雛などがみられ、尾花沢の商人が江戸や京都から持ち帰ったといわれています。
北前船が運んできた雅と昭和初めに農家の副業として伝えられてきた豆雛人形、どこかなつかしく素朴な土雛人形などに触れてみてはいかがでしょうか。
開催期間:令和3年2月18日~令和3年3月23日まで
【新型コロナ感染症に対するお願い】
・マスクの着用をお願い致します。
・咳、発熱などの症状のある方はご遠慮ください。
・お、感染状況に応じて、延期・中止・入場制限等を行う場合があります。予めご了承ください。
〈芭蕉、清風歴史資料館〉
鈴木清風(すずきせいふう) ってどんな人?
→ 「ものしりシート」pdf
■開館時間
午前9時~午後4時30分
(11月~2月までは、午前9時30分~午後4時30分)
■休館日
・毎週水曜日(水曜日が祝祭日の時はその次の祝祭日でない日)
・展示替えの時
・12月28日~1月4日まで
■入館料 (令和元年10月1日から)
大人210円、学生100円、中学生以下無料
<障害者手帳をお持ちの方>
大人100円(窓口で提示ください)
■お問い合わせ
芭蕉、清風歴史資料館
電話 0237-22-0104
閲覧回数102,348回
令和3年2月18日(木)から開催します。
~尾花沢に伝わるおひなさまの展示~
資料館では、『尾花沢市史』上・下巻をはじめ、市の歴史に関わる刊行物を販売しています。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育課〒999-4225 山形県尾花沢市若葉町一丁目8番25号
電話:0237-22-1111(代表) ファクス:0237-24-0093(代表FAX番号)