尾花沢市では、令和5年度の定期予防接種を以下のとおり実施しています。

保護者の皆様は、市から届く「こども健康手帳」や「接種案内」を必ず確認し、適切な時期に接種できるようにしましょう。

なお、コロナワクチンとは接種間隔を前後13日あける必要がありますので、ご注意ください。

種類・回数

標準接種年齢【対象年齢】

接種間隔

接種案内の対象者
B型肝炎 初回(2回)

生後2か月~9か月に至るまで

【1歳の誕生日の前日まで】

27日以上

標準接種年齢になりましたら、なるべく早く接種を開始してください。

 

予診票は「こども健康手帳」にあります。

追加(1回)

1回目接種から139日以上

ロタウイルス

1価(2回)

初回接種は生後2か月~14週6日までに

【生後24週までに完了】

27日以上
5価(3回)

初回接種は生後2か月~14週6日までに

【生後32週までに完了】

ヒブ 初回(3回) 生後2か月~7か月に至るまで

27日以上

追加(1回) 初回終了後7か月~13か月の間隔で
小児用肺炎球菌 初回(3回) 生後2か月~7か月に至るまで 27日以上
追加(1回) 生後12か月~15か月に至るまで 初回終了後60日以上
BCG 1回

生後5か月~8か月に達するまで【1歳の誕生日の前日まで】

四種混合

第1期初回(3回)

生後2か月(※1)~12か月に達するまで 20日以上

第1期追加(1回)

初回終了後12か月~18か月の間隔で

水痘 1回目(1回) 生後12か月~15か月未満
2回目(1回) 1回目終了後6か月~12か月後
麻しん風しん混合(MR) 第1期(1回)

1歳になったら早めに

第2期(1回)

5歳【年長児のみ接種可能】

H29.4/2~H30.4/1生まれ
二種混合 1回

小学校6年生【13歳未満】

H23.4/2~H24.4/1生まれ
日本脳炎

第1期初回(2回)

3歳~4歳

6日から28日まで

R2.4/2~R3.4/1生まれ

第1期追加(1回)

4歳~5歳【7歳6か月まで】

初回接種から1年後 H31.4/2~R2.4/1生まれ

第2期(1回)

小学校3年生【13歳未満】 H26.4/2~H27.4/1生まれ

特例措置

(1期~2期の不足分)

高校3年生相当【20歳未満まで】

過去の接種回数で異なります(※2)

H17.4/2~H18.4/1生まれ

子宮頸がん

(定期)

2回または3回(※3)

中学校1年生の女性【高校1年生相当まで】

ワクチンの種類によって異なります(※3)

H22.4/2~H23.4/1生まれの女性

子宮頸がん

(キャッチアップ)

1~3回(不足分)

(※3)

平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性で、過去に定期接種を完了していない方 H18.4/2~H19.4/1生まれの女性で、接種を完了していない方

 

(※1)・・・令和5年4月から、四種混合の接種開始時期が生後3か月から「生後2か月」に変更されました。

(※2)・・・日本脳炎(特例措置)の接種前に、医療機関か健康増進課にご相談ください。

(※3)・・・ワクチンの種類や接種開始年齢によって、接種方法が異なりますので、必ず確認してください。
      詳細は下記リンクをご確認ください。

子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)について

子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)キャッチアップ接種について

接種方法

個別接種(山形県内の定期予防接種実施医療機関での接種)

接種の際は、直接医療機関へご予約ください。

持ち物

  • 母子健康手帳
  • 予診票(こども健康手帳または接種案内に同封してお送りします)
  • 接種券(市外で接種する場合)
    ※接種券は健康増進課窓口で発行します。接種記録の確認のため、必ず母子健康手帳を持参してください。
    ※事前にお電話等を頂けると、スムーズに発行できますので、お問い合わせください。
    ※紛失された場合、再発行可能です。
  • その他ご不明な点は健康増進課までご相談ください。