新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う、事業所向けの電話相談窓口を設置します
記
【内容】商工関係支援金、融資制度等
【開設時間】月~金曜日(祝日除く) 午前8時30分から午後5時15分
【場所】尾花沢市役所 商工観光課 商工労政係
【電話番号】0237(22)1125
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている事業者の皆様への支援策についてご案内します
尾花沢市独自支援
No.108 「運送関連事業者等支援金」
長期化する新型コロナウイルス感染症と原油価格・物価高騰などにより、多重に影響を受けている、タクシー、バス、一般貨物運送等の運送関連事業者に対し、地域の公共交通及び生活を支える物資輸送の運営維持を支援します。
申請方法や事業の詳細は「事業チラシ」よりご確認ください。
申請期限:令和4年12月20日(火)
※申請書兼請求書はどちらも同じ内容です。添付資料や同意書の提出が必要ですので、事業チラシをご確認ください。
「申請書兼請求書【PDF】」をダウンロードする(PDF:109kB)
「申請書兼請求書【エクセル】」をダウンロードする(XLSX:27kB)
※同意書はどちらも同じ内容です。
最新情報は、各ウェブサイトにてご確認ください。
尾花沢市
- 尾花沢市が「新型コロナウイルス感染症に関連する情報」をまとめたページです。下記リンクにてご確認ください。
新型コロナウイルス感染症関連(尾花沢市) - 資金繰り支援「セーフティネット保証4号(突発的災害(自然災害等))」、「セーフティネット保証5号(業況の悪化している業種)、及び、「危機関連保証」
経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証とは別枠の対象とする資金繰り制度です。利用条件等がありますので、制度概要及び申請のお手続き等については、中小企業庁のウェブサイトにてご確認ください。
なお、セーフティネット保証のご利用に際しましては、市長発行の認定書が必要となります。下記の申請様式をご利用ください。
【セーフティネット保証4号(突発的災害(自然災害等))】
【セーフティネット保証5号(業況の悪化している業種)】
「尾花沢市申請様式(様式第5イー1)及び添付書類)」をダウンロードする(PDF:109kB)
「尾花沢市申請様式(様式第5イー2)及び添付書類)」をダウンロードする(PDF:124kB)
「尾花沢市申請様式(様式第5イー3)及び添付書類)」をダウンロードする(PDF:144kB)
【危機関連保証】
【その他ご提出いただく書類】
山形県
山形県の支援策をご案内します。下記リンクにてご確認ください。
経済産業省(事業者の皆様へ)
経済産業省の支援策をご案内します。持続化給付金に関する情報もこちらです。下記リンクにてご確認ください。
- ミラサポplus(中小企業向け補助金・支援サイト)
・・・補助金を探す/支援を探す(検索・まとめサイト)
厚生労働省(働く方と経営者の皆様へ)
厚生労働省の支援策をご案内します。下記リンクにてご確認ください。
厚生労働省 山形労働局(働く方と経営者の皆様へ)
厚生労働省山形労働局の支援策をご案内します。下記リンクにてご確認ください。
新型コロナウイルス感染症関連(山形労働局)
雇用調整助成金及び緊急雇用安定助成金の説明動画(山形労働局)
※リンク先の情報は、随時更新されますのでご留意ください。
このページに関するお問い合わせ
商工観光課
〒999-4292 山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号
電話:0237-22-1111(代表) ファクス:0237-22-3222(代表FAX番号)
現在、情報はありません