1.住宅の新築や宅地取得への助成

(1)市内に住宅を新築する場合(建て替えを含む)

市内に住宅を新築又は建売住宅を購入する場合、取得価格の10%で上限100万円を助成します。市内建設業者と契約した場合は30万円、子育て世帯等の場合は20万円、建て替えの場合は50万円を加算して助成します。令和2年1月1日以降に工事契約をした方が対象となります。

(2)市内在住者が新築に伴い宅地を取得した場合

(1)の助成と合わせて、宅地取得価格の10%で上限50万円を助成します。
市外から転入後3年以内の子育て世帯等が新築に伴い宅地を取得した場合、宅地取得価格の20%で上限150万円を助成します。

(4)市内の中古住宅(宅地を含む)を取得した場合

取得価格の10%で上限100万円(転入後3年以内の子育て世帯等の場合は取得価格の20%で上限200万円)を助成します。

※着工前に必ず定住応援課まで来てお申し込みをしてください。

※子育て世帯等:平成16年4月2日以降に生まれた子どもがいる世帯、又は婚姻後3年以内の世帯

申請に必要な書類(ダウンロード)

住宅を新築する場合

宅地等を取得する場

1回目の申請(着工前)
pdfファイル「申込書」(PDF:162kB)
pdfファイル「同意書」(PDF:66kB)


pdfファイル「申請書」(PDF:157kB)
pdfファイル「同意書」(PDF:66kB)
(住宅新築で提出の場合は不要)

2回目の申請(新築住宅に転居後)
pdfファイル「申請書」(PDF:163kB)
pdfファイル「家屋解体工事完了証明書」(PDF:54kB)(建替加算)

尾花沢市

2.民間賃貸住宅等家賃助成事業

市内の民間アパート等(空き家を含む)に入居した若者世帯・移住世帯への助成 

助成要件

助成内容

次の1と2のいずれかに該当する方

 

  1. 婚姻届を提出してから1年以内で、かつ、世帯員全員が40歳未満の世帯(若者世帯)

  2. 転入後1年以内の世帯(移住世帯)


※市営、県営等の公的賃貸住宅や社宅、寮等の事業主から貸与されている住宅、また、3親等以内の親族が所有する住宅や賃貸住宅は対象外となります。

※転勤等による長期滞在は、対象外となります。

家賃月額(住宅手当等を差し引く)の20%以内2万円を限度

  • 最長で36ヶ月の助成が受けられます。(助成期間内に新築、中古住宅を求めた場合に限り期間を最大1年延長)

  • 助成金は、申請書提出後、家賃支払の書類等を確認し、4月~9月分(前期)と10月~3月分(後期)ごとに交付されます。

  • 前期分、後期分の途中で転出する場合等は、助成を受けることができません。

 

申請書類

以下の書類をご準備の上、定住応援課まで申請ください。

  1. pdfファイル「民間賃貸住宅等家賃助成金交付申請書」(PDF:89kB)

  2. pdfファイル「民間賃貸住宅等家賃助成金対象世帯該当申出書」(PDF:85kB)

  3. 戸籍謄本(若者世帯のみ)

  4. 賃貸借契約書の写し(又はpdfファイル「家賃内訳証明書」(PDF:80kB)

  5. pdfファイル「住宅手当支給証明書」(PDF:71kB)(手当等の支給を受けている方のみ)

  6. pdfファイル「市税等にかかる同意書」(PDF:66kB)

 

※克雪住宅建設等助成事業、消融雪装置設置(除雪機含む)助成事業は、こちらをご覧ください。

 → ふるさと暮らし応援事業(雪対策への助成)

※各申請書をダウンロードしていただき、記入・押印のうえ、添付書類と共に定住応援課にお持ち下さい。

 

定住促進事業に関するお問い合わせ
定住応援課 定住推進係
TEL 0237-22-1111(内線213) Fax0237-22-3756
e-mail/t_suisin@city.obanazawa.yamagata.jp