注)は申請時に必要な持ち物

緊急通報サービス・・・〔窓口〕社会福祉係 【申請書

  • 対象者
    一人暮らし高齢者、高齢者のみの世帯
  • 内容
    日常生活の緊急事態に備えて、火災報知器と押しボタン式の通報装置を設置。
    ※地区の民生委員へ申請願います。

除雪サービス・・・〔窓口〕社会福祉係  【申請書(記入例)

  •  対象者
    市民税非課税世帯又は均等割のみの世帯、自力での除雪が困難で近親者から
    援助が得られない世帯のうち次に該当する世帯
    • 65歳以上のみの者で構成される世帯
    • 重度心身障がい者を世帯員に含む世帯
    • 重度心身障がい者のみの世帯
  • 内容
    該当する世帯へ除雪券を交付
    ※地区の民生委員へ申請願います。利用方法はこちら

高齢者おもいやりタクシー券・・・〔窓口〕社会福祉係  【申請書

  • 対象者
    満65歳以上で普通自動車免許をお持ちでない方。
  • 内容
    タクシー利用につき1枚500円の利用券を助成する。
    (地区により年12枚・24枚・36枚・48枚を交付)
    ※「お買い物タクシー」「おばくる」にも利用できます。
    注):健康保険証又は介護保険被保険者証等

リフト付タクシー券・・・〔窓口〕社会福祉係  【申請書

  • 対象者
    要介護4~5で、車イスまたはストレッチャー以外での移動が困難な方
  • 内容
    リフト付タクシー利用1回につき利用料金の70%を助成する利用券を交付。(年24枚)
    注):介護保険被保険者証

食の自立支援サービス・・・〔窓口〕介護福祉係

  • 対象者
    65歳以上の一人暮らし高齢者、高齢夫婦世帯で食事の調理が困難な世帯
  • 内容
    定期的な食事の提供と安否の確認(月・木の夕食配達、自己負担350円)
    ※地区の民生委員へ申請願います。

介護用品支給サービス・・・〔窓口〕介護福祉係

  • 対象者
    65歳以上の常時おむつ等が必要な方で、要介護2以上の認定を受けている市県民税が非課税の方
  • 内容
    要介護2 → 生計中心者の市県民税が非課税又は均等割のみの場合に介護用品券を交付。
    要介護3・4・5 → 生計中心者の市県民税が5万円以下の場合に介護用品券を交付。
    (介護認定を受けていない場合は、別途調査を実施のうえ判定)
     注):介護保険被保険者証

一般介護予防事業・・・〔窓口〕介護福祉係

  • 対象者
    65歳以上の高齢者
  •  内容
    「筋力向上」「口腔機能の向上」「認知症予防」など介護予防の普及を行います。

介護予防・日常生活支援総合事業・・・〔窓口〕介護福祉係

  • 対象者
    要支援1・2、基本チェックリスト該当者(事業対象者)等
  • 内容
    介護予防・日常生活支援を目的とした適切なサービスが受けられます。

介護保険被保険者証・・・〔窓口〕介護福祉係

  • 対象者
    65歳以上の方(40歳以上65歳未満の人で、要支援、要介護認定を受けた方)
  • 内容
    65歳以上の方全員に介護保険被保険者証(オレンジ色)を交付。
    (必要な時に使用できるよう、大切に保管しておいてください。)

高齢者インフルエンザ予防接種・・・〔窓口〕健康指導係

  • 対象者
    65歳以上の方、60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の身体障がい者手帳1級
    相当の方
  • 内容
    年1回。1,900円助成。

高齢者肺炎球菌予防接種・・・〔窓口〕健康指導係

  • 対象者
    過去に予防接種を受けていない方のうち、下記に該当する方
     (1)令和5年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳又は100歳になる方
     (2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の身体障がい者手帳1級相当の方
  • 内容
    1回。接種費用のうち4,150円を助成。

ささえあいホームヘルプサービス事業・・・〔窓口〕社会福祉協議会

  • 対象者
    介護保険サービス事業や障がい福祉サービスが利用できない方
  • 内容
    介護保険サービス事業や障がい福祉サービスを何らかの理由で利用出来ない方で
    在宅生活に困難を生じている場合、ホームヘルパーを派遣して身体介護や家事援助
    などのホームヘルプサービスを提供。
    【利用料金】
     ・8時~18時:30分当たり900円
     ・7時~8時及び18時~21時:30分当たり1,125円
    【交通費負担】
     ・1回の利用につき200円

高齢者等スポーツ用具購入助成事業・・・〔窓口〕社会福祉協議会

  • 対象者
    集落の老人クラブ又は自治会
  • 内容
    集落内の健康交流活動を活性化し健康で明るいまちづくりを推進するため、
    軽スポーツ用具の購入に対して助成。
    【補助率】購入経費の2分の1(限度額15,000円)
    注):老人クラブ会長又は区長の印鑑

福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)・・・〔窓口〕社会福祉協議会

  • 対象者
    高齢者や知的障がい、精神障がいのある方などで日常生活が不安な方
  • 内容
    日常的な金銭管理や大切な書類の管理、福祉サービスの利用援助など
    【利用料金】1回1,500円(1時間程度、交通費も含みます。)
    (専門員による相談・支援計画作成の後、利用契約を結び、生活支援員が援助いたします。)
    注):印鑑

 

問い合わせ先

  • 尾花沢市福祉課
    電話 22-1111
    社会福祉係(内線)175
    生活福祉係(内線)171・172・173
    子育て支援係(内線)177・178
    介護福祉係(内線)161・162・163
  • 尾花沢市健康増進課
    電話 22-1111
    国保医療係(内線)623・624・625
    健康指導係(内線)620・621・622

【住所:尾花沢市若葉町一丁目2番3号】