ふるさと尾花沢応援基金【ふるさと納税】のご案内

トップ

尾花沢市ふるさと納税に関するお問合せ先

尾花沢市ふるさと納税受付センター
TEL:0237-48-8100(9:00~17:00)
MAIL:obanazawa@contact-furusato.jp
※土日祝祭日はお休みをいただいております。メール返信は翌営業日以降となります。

「さとふる」で寄附をしていただいた寄附者様はこちらにご連絡ください。
さとふるサポートセンター
TEL:0570-048-325(10:00~17:00)

本市では、寄附者専用サイト『自治体マイページ』をご用意しております。

『自治体マイページ』では以下のことができますので、是非ご活用ください。

・寄附状況の確認
・オンラインワンストップ特例申請
・住所変更登録
・寄附金受領証明書の再発行依頼

【自治体マイページ登録ページ】

トップ2

本市は地方税法適合のふるさと納税対象自治体です

指定期間は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までです。
従来通り寄附金控除が適用されますので、今後とも応援を賜りますようお願い申し上げます。

肉

ふるさと納税サイトのリンクはこちら(加入順)

魅力いっぱいの尾花沢の返礼品が満載です。ぜひご覧ください!こちらのリンクは、本市が出展する正規のサイトにつながっています。

ふるさとチョイス

 

さとふる

 

楽天ふるさと納税

三越伊勢丹ふるさと納税

 

ふるなび

 

JALふるさと納税

 

ANAのふるさと納税

 

ふるさと納税特設サイト

※こちらのリンク先の他、「auPAYふるさと納税」「セゾンのふるさと納税」サイトにおいても当市の返礼品が掲載されております。

尾花沢市ふるさと納税公式SNSについて

尾花沢市の特産品や観光情報、寄付金の使途をInstagramで紹介しております。
アカウント名「obanefurusato_nouzei」(山形県尾花沢市ふるさと納税【公式】)のフォローをぜひお願いいたします。
※当市のアカウントは上記のアカウント以外はございません。偽アカウントにご注意くださいますようお願いします。フォローやダイレクトメールが送られてきても絶対に反応しないでください。

詐欺サイトにご注意ください! 

尾花沢市のふるさと納税返礼品を「割引」で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されました。本市とは一切関係ございません。ご注意ください。


このまちで ともに 生きる しあわせな時を刻むまち 尾花沢
・・・ふるさと尾花沢応援基金へのご寄付をお願いします・・・


尾花沢市は、日本三雪に数えられる全国でも有数の豪雪地帯です。また、特産の「尾花沢すいか」は、夏スイカとしては日本一の生産量を誇ります。市の中心に位置し、大正年間に灌漑用水湖として築堤された徳良湖は、日本を代表する民謡「花笠音頭」の発祥地となっています。

本市には、食や文化、観光において全国の方々にお勧めしたいものが数多く揃っています。先人たちが作り上げたこれらの逸品を全国の皆様に知っていただくとともに、豊かな自然の中で暮らす市民の笑顔をいつまでも育むために、このたび「雪とスイカと花笠のまち ふるさと尾花沢応援基金」を創設いたしました。

この趣旨に賛同していただける方々からご寄付を賜り、その財源をもとに、本市が将来像として掲げる「夢かがやき 絆でむすぶ 元気創造のまち 尾花沢」を実現してまいります。また、本市の返礼品を通じて、全国の皆様に喜んでいただくとともに、積極的にまちのPRを図ってまいります。

魅力あるまちづくりのために、温かいご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。

  • お礼の記念品について(ふるさと納税ポータルサイトはこちらから) 2022年07月19日ふるさと尾花沢応援基金(ふるさと納税)のご寄附をいただいた方に感謝の気持ちをこめて、尾花沢の特産品をお届けいたします。
     いずれも尾花沢を代表する品々です。ぜひご堪能ください。

    ※ご寄附の申込みは、年内何回でもご利用いただけます。
    ※特産品のお届けは市外の方に限ります。
  • 選べる使い道 2022年07月20日尾花沢市では、「雪とスイカと花笠のまち尾花沢」をキャッチフレーズに、「自然」「産業」「文化」「定住」「活力」の5つのテーマを軸として、自然の恵みを活かし、市民との協働による魅力あるまちづくりをすすめています。
    「ふるさと納税」としていただいたご寄附は、ふるさと尾花沢の未来に向けて、8つの事業の中から寄附者が指定された使いみちに沿って有効に活用します。
  • 年末のふるさと納税申込期限について 2024年12月03日
  • ワンストップ特例制度について 2024年12月03日
  • 寄附申込方法について 2022年07月15日
  • 年末年始の寄附に関する書類発送について 2024年12月03日
  • 令和5年度ふるさと尾花沢応援基金の寄附状況について 2024年04月30日令和5年度 ふるさと尾花沢応援基金の実績報告について

     令和5年度は13億1,688万1,500円の寄付金をお寄せいただきました。
     ご寄附をいただいた皆様に対し、心よりお礼を申し上げます。
     皆様からのご厚志は、尾花沢市総合振興計画の取り組みを推進する財源として、様々な事業で有効に活用させていただきます。
  • 令和4年度ふるさと尾花沢応援基金の寄附状況について 2023年04月28日令和4年度 ふるさと尾花沢応援基金の実績報告について

     令和4年度は10億1,087万7,439円の寄付金をお寄せいただきました。
     ご寄附をいただいた皆様に対し、心よりお礼を申し上げます。
     皆様からのご厚志は、尾花沢市総合振興計画の取り組みを推進する財源として、様々な事業で有効に活用させていただきます。
  • 令和3年度ふるさと尾花沢応援基金の寄附状況について 2022年09月30日令和3年度 ふるさと尾花沢応援基金の実績報告について

     令和3年度は7億8,922万7,600円の寄付金をお寄せいただきました。
     ご寄附をいただいた皆様に対し、心よりお礼を申し上げます。
     皆様からのご厚志は、総合振興計画の取り組みを推進する財源として、様々な事業で有効に活用させていただきます。
  • 令和2年度ふるさと尾花沢応援基金の寄附状況について 2022年07月16日令和2年度 ふるさと尾花沢応援基金の実績報告について


     昨年度は5億8千万円を超える寄附金が全国の方々から寄せられました。寄附された皆様、本当にありがとうございました。
     皆様のご厚意は、子育て環境の整備や自然環境の保全等、様々な事業で活用させていただきました。
  • 令和元年度ふるさと尾花沢応援基金の寄附状況 2022年07月20日「雪とスイカと花笠のまち」ふるさと尾花沢応援基金の活用と寄付状況をお知らせします。
  • 指定納付受託者の指定について 2024年12月17日