尾花沢市職員提案制度

 尾花沢市職員提案制度は、「職員提案」と「業務改善報告」で構成しており、「職員提案」とは、他課に対する提案や、実施にあたり他課との調整が必要な提案。「業務改善報告」については、所掌する事務に対して、すでに見直しを行ったものと定義しています。

◆尾花沢市職員提案制度の流れ

尾花沢市職員提案制度フロー

 

令和6年度 尾花沢市職員提案制度

 募集期間:令和6年4月22日(月)~令和6年8月30日(金)17:00

 件  数:職員提案3件

 職員審査(一次審査):令和6年9月6日(金)~令和6年9月20日(金) 職員提案3件中2件が発表会へ

 業務改善・職員提案発表会:令和6年11月18日(月)

 審査結果

R6 診査結果

pdfファイル「過年度の内容はこちらから」をダウンロードする(PDF:108kB)

令和6年度 尾花沢市スマート自治体推進プロジェクト

尾花沢市スマート自治体推進プロジェクトでは、部署を横断したプロジェクト形式で、内部事務の効率化やデジタル技術を活用した行政サービスの提供などに取り組んできました。

令和6年度は「DX人材の育成」と「庁内DX推進機運の醸成」をテーマに、4つのグループでデジタル技術を活用した新たな施策を立案し、下記日程により最終発表・審査を行いました。

最終発表会:令和7年2月19日(水)

審査結果:最優秀賞1件、奨励賞3件

発表資料:

グループ1 テーマ「超リアルバーチャル農業で次世代の技術継承 ~副業から本業へ 持続可能な農業体験~」(奨励賞)

pdfファイル「グループ1」をダウンロードする(PDF:8.3MB)

グループ2 テーマ「目指せ電話交換手 伊藤さん! ~LINEを活用した問い合わせ効率化~」(最優秀賞)

pdfファイル「グループ2」をダウンロードする(PDF:1.9MB)

グループ3 テーマ「高齢者デジタルマスター事業 ~笑顔と元気を届けるデジタルコンテンツ~」(奨励賞)

pdfファイル「グループ3」をダウンロードする(PDF:6.6MB)

グループ4 テーマ「アラカン世代のスモールビジネスで尾花沢はお金と元気を手に入れる!!」(奨励賞)

pdfファイル「グループ4」をダウンロードする(PDF:1.7MB)