国保加入・脱退・その他手続きのご案内
2022年07月21日
社会保険等に加入している人を除いて全ての市民が国民健康保険(国保)への加入者となります。国保は加入・脱退するとき、どちらの場合でも届出が必要です。届出手続きは、職場の健康保険などと違い、みなさんが自分で行うことになっています。
国保加入・脱退の手続き
14日以内に届け出ましょう!
国民健康保険への加入・脱退の届出は14日以内に必ず済ませましょう。
とくに出稼ぎなどで社会保険に加入された方は、早めに手続きしてください。
※手続きは市民税務課窓口で行います。
手続きのやり方
- 市民税務課窓口で国民健康保険(兼)国民年金異動届を記入する
- 窓口で受付をする
- 手続きの内容を確認して終了
※同一世帯でない方の手続きをする場合は委任状が必要です。
どんなときに届出する?
こんなとき |
必要なもの |
|
国保に入る |
職場の健康保険などをやめたとき | 健康保険の喪失証明書 |
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき | 被扶養者でなくなったことの証明書 | |
子供が生まれたとき | ※出生届出時に国保加入の手続きをします | |
ほかの市町村から転入したとき | 転出証明書 | |
国保を抜ける |
ほかの健康保険などに加入したとき | 国保と健康保険の保険証 |
加入者(被保険者)が死亡したとき | 国保の保険証 | |
ほかの市町村へ転出したとき | 国保の保険証 |
届出が遅れた場合・・・
加入の届出が遅れた場合
保険税をさかのぼって納めることになります。また保険証がないので届出の日までに支払った医療費は、全額自己負担になります。
脱退の届出が遅れた場合
国保の資格がなくなった後で、国保の保険証を使ってお医者さんにかかると、国保で負担した分の医療費を返していただくことになります。
市内で住所が変わったときの手続き
転居した場合は、国民健康保険証の交換が必要です。
持参するもの
国民健康保険証
世帯の変更が生じたときの手続き
世帯に変更が生じた場合は、国民健康保険証の交換が必要です。
持参するもの
国民健康保険証
学生で居住する場所が変わる場合の手続き(学生の被保険証の交付)
学校に通うため、その期間、居住を移すことになる場合、国民健康保険証の学生の被保険者証を交付します。
持参するもの
国民健康保険証
在学証明書
※学生の場合、住所は転出する必要があります。国民健康保険資格のみが尾花沢市に属することになります。
問い合わせ先
市民税務課 市民年金係
健康増進課 国保医療係