“食改さん”とは

生活善推進員」略して“食改さん”。食改さん

私達の健康は 私達の手で」をスローガンに、食の面から地域の健康づくり・食生活の改善に取り組んでいるボランティア団体です。全国に約15万人の食改さんがおり、1,363市町村(平成28年4月現在)に協議会組織を持って活動を進めています。

令和元年には創立50周年を迎え、サブスローガン「のばそう健康寿命 つなごう郷土の食」を宣言し今後の活動につなげています。

ボランティア活動は、単なる奉仕活動というだけではなく、自分に何ができるかを考え、対象となる人の自立を支援することで自分自身の自立が確立することにもなります。つまり、お互いに自立し合うことが、ボランティア活動の精神といえます。食生活改善推進員の活動は、周囲の方々への思いやりの気持ちさえあれば、誰にでもできます。食生活改善推進員は、このボランティア精神のもとに、日々活動を続けています。

ピンクのエプロンと三角巾を見かけたら、お気軽に声をかけてくださいね♬

主な活動内容

郷土料理の伝達

郷土料理を次世代に伝えてまいります。

【令和5年度実施状況】

〇北村山高校・生徒さんとの交流会
 6月14日(水)実習メニュー:笹巻き +おからをあまり食べる機会がないのではないかと思い、レンジでできる「おからと野菜のポテサラ風」を紹介し、一緒に作りました!
1
≪感想≫
・時間の都合上お持ち帰りとなり、みんなで食べられなかったのが残念でしたが、またこういう機会を!ということなので、次回こそは一緒に食べて、楽しい時間にしましょうね!
・孫と一緒に作っているようで楽しかった。こういう機会があるといいですね。元気になる!
・笹巻きとってもおいしかったです!おからのポテサラ風も、おいしくてばくばく食べちゃいました!また一緒にしたいので、よろしくお願いします。

 7月30日(水)実習メニュー:だし
きゅうり、なす、みょうが、生姜の基本の材料は同じで、作る人によって異なるできあがりを食べ比べてみました!まず材料の切り方で食感が違い、味付けでまたそれぞれの味に仕上がっており、にぎやかな試食タイムとなりました。
1

 10月11日(水)実習メニュー:そばがき
こんなに大変だなんて!!!!!加熱しながら混ぜるときの勢い!!素早さ!!なかなか真似できません(==;)
納豆・ごまだれ・大根おろしで食べました。
21

 

健診結果説明会:バランスよい食事・減塩のすすめ

バランスよい食事を作って展示し、メニューの提案・作り方などのお話をしたり、みそ汁を持参してくださった方へ塩分測定をして減塩のコツの紹介をしたりしています。
(コロナ禍前は試食して薄味でもおいしい加減を確認してもらえたのですが、感染予防のため現在は試食なし。残念です。)

 

一人暮らし高齢者のためのお弁当づくり

宮沢地区食改さん宮沢地区お弁当

福原・宮沢地区で実施しています。(写真は宮沢地区)

 

おやこ食育教室親子

年長児から小学生を対象に、お団子を丸めたりレタスをちぎったりなど、お子さんでもできる工程を多く取り入れ、料理への興味・関心を高めます。

【令和5年度の予定】

 8月7日(月)対象:上町の児童
 8月10日(木)対象:スポーツ学童の児童

 

『やまがた野菜』料理教室やさい

『やまがた野菜』とは、世代を越えて伝えられ、栽培し続けられてきた「伝統野菜」と、生活や風土との関わりが深い「特産野菜」の総称です。最近では、セルリー、堀込せりを使った料理教室を実施しました。

【令和5年度の予定】

 8月30日(水)テーマ食材:花笠オクラ、くろべえなす、サファイヤなす
 11月1日(水)テーマ食材:次年子かぼちゃ

 詳細は随時お知らせしますが、質問等お問い合わせはこちらへ↓
 尾花沢市食生活改善推進協議会事務局(尾花沢市健康増進課)
 ☎0237-22-1118
 ✉kenko@city.obanazawa.yamagata.jp

 

生涯骨太クッキング骨

メタボ予防・ロコモ予防で年をとっても健康に過ごすためのメニューやコツをご紹介します。

 

研修会研修会

“食改さん”自身の学習会です。調理実習や研修を行い、ボランティア活動に活かしています。

 

“食改さん”おすすめレシピ☆市報掲載おすすめレシピ

旬のおすすめレシピを市報に掲載しています。ぜひ作ってみてください♪
レシピはこちら→“食改さん”おすすめレシピ

 

“食改さん”になるには

「“食改さん”になって一緒に活動したいなぁ」という方は、養成講座を受講し、修了することで“食改さん”になることができます。
隔年開催しており、令和5年度は開催しますので、興味のある方はぜひ、ご検討ください。

日程等詳細はこちらから

尾花沢市食生活改善推進協議会

会員

60名(令和5年4月現在)
尾花沢地区:23名、福原地区:11名、宮沢地区:13名、玉野地区:3名、常盤地区:10名

会長

信夫 ノブ子