5

食育とは?

食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることです。

何で6月が食育月間なの?

食育基本法が成立した月が、平成17年6月であることや、学校生活や社会生活等が落ち着き、進学や就職・転勤等の影響が少ない6月が食育月間となりました。
この取り組みは国が定めた「食育推進基本計画」により平成18年から始まったものです。

どんな活動をするの?

各種広報媒体やイベント等を活用して、その周知と定着を図ります。
また、家庭・学校・保育所・職場等に対して、これを食育実践の契機とするよう呼びかけることとしています。

市役所での取組み:R6年度実施

市民サロンにおいて『6月は食育月間』PR展示を行いました。ご家族・ご友人と『食』について語り合うきっかけになれば幸いです。
4

3
毎年実施していますので、機会があればぜひお立ち寄りください♪
↓健康増進課付近に設置した食育月間PRのぼり旗
2