1月の子どもの健診・教室
母子健康手帳交付・子どもの健康相談
母子健康手帳交付▶交付の他、妊娠出産に関しての健康相談をお受けします。
子どもの健康相談▶子どもの健康や発達の相談等お受けします。
月日
1月20日(月)
受付時間
9:00~11:30
持ち物
母子健康手帳交付▶妊娠届出書、保険証、マイナンバーを確認できるもの、妊婦本人名義の通帳
子どもの健康相談▶母子健康手帳
赤ちゃんルーム
妊婦さんや出産退院直後の赤ちゃんの相談ができる「赤ちゃんルーム」を開催しています。赤ちゃんのお世話の仕方、産後のママの体の悩みなど、助産師・保健師・看護師の専門職が対応します。また、保育士による育児相談や絵本の読み聞かせなども行っています。
ぜひ、ご参加ください。
月日
1月20日(月)
受付時間
13:00~15:00
内容
妊娠中の悩み、出生直後の赤ちゃんの健康やお世話の方法、産後のママの悩みなど
7~8ヶ月児健康相談
月日【対象児】
1月20日(月)【令和6年5月生まれ】
受付時間
9:00~9:30
内容
発育相談・離乳食相談、読み聞かせや絵本のプレゼントを行う「ブックスタート事業」も同時に実施していますので、ぜひご参加ください。
持ち物
- 「子ども健康手帳」の7~8ヶ月児健康相談票
- 母子健康手帳
- ブックスタートキット(出産祝品)の引換券
※健康相談後、引き換えを行います。ご自宅に郵送した引換券をお持ちください。
1歳お誕生身体計測
月日【対象児】
1月20日(月)【令和6年1月生まれ】
受付時間
10:00~10:30
内容
身体計測、発育相談
持ち物
- 「子ども健康手帳」の1歳児健康相談票
- 母子健康手帳
すくすく子育て教室
月日【対象児】
今月はありません
内容
初期の離乳食調理実習を行います。参加ご希望の方は、前日までに健康指導係へお申込みください。また、調理実習中は託児を行いますのでご安心ください。お申込み時に託児の有無をお伝えください。
持ち物
- エプロン
- 三角巾
- ママの昼食(お昼を挟んで乳児健診となります。離乳食は試食できますが、足りないと思いますので昼食をお持ちください。)
乳児健診
月日【対象児】
今月はありません
受付時間
12:45~13:00
内容
問診、身体計測、内科診察、結果説明など
持ち物
- 母子健康手帳
- 乳児健診問診票
- バスタオル
※できるだけ保護者の方が付き添ってください
1歳6か月児健診
月日【対象児】
1月8日(水)【令和5年5~6月生まれ】
受付時間
12:45~13:00
内容
問診、身体計測、内科・歯科診察、無料フッ素塗布(希望者のみ)、結果説明など
持ち物
- 母子健康手帳
- 1歳6か月児健診問診票
- バスタオル
※できるだけ保護者の方が付き添ってください
2歳児歯科健診・2歳6か月児歯科健診
月日【対象児】
今月はありません
受付時間
13:00~13:15
内容
虫歯予防の話、歯科診察、染め出し、ブラッシング指導、無料フッ素塗布(希望者のみ)など
持ち物
- 母子健康手帳
- 2歳児または2歳6か月児歯科健診受診票
- 歯ブラシ、コップ、タオル
※染め出しで口元が汚れることがあります
3歳児健診
月日【対象児】
今月はありません
受付時間
12:45~13:00
内容
問診、尿検査、身体計測、内科・歯科診察、結果説明など
持ち物
- 母子健康手帳
- 3歳児健診問診票
- 検尿(とれない場合は受付の際に保健師にご相談ください)
※できるだけ保護者の方が付き添ってください
☆3歳児健診受診の前に、眼科での視覚検査の受診をお願いします。健診日までに受診できない場合はご相談ください。
パパママ相談会(妊婦面談)
月日【対象者】
今月はありません
受付時間
12:45~13:00
(相談会は13:00~16:30の予定です)
内容
妊婦面談、育児物品展示、妊婦体験・沐浴体験(夫やパートナーが希望時)
持ち物
母子健康手帳、子育てガイド(妊娠届出時に配布したチェックリスト)
ベビーマッサージ&チャイルドヨガ
赤ちゃんにマッサージをしてあげたり、音楽に合わせて楽しく遊ぶ「チャイルドヨガ&ベビーマッサージ教室」を開催しています。ぜひご参加ください。
【要予約】1週間前までに健康増進課へご連絡ください。
月日【対象児】
1月24日(金)【生後2~10か月頃の赤ちゃんと保護者】
受付時間
10時まで会場へお越しください。※教室は1時間程度です。
持ち物
バスタオル