要介護状態と支給限度額
介護保険のサービスを利用した費用の9割(8割または7割)は介護保険制度の中で支払われます。自己負担額は、サービス費用の1割(一定以上の所得がある方は2割または3割)です。しかし、要介護度合いによって、在宅で生活するために利用するサービスの利用限度額が定められています(下記の表を参照してください)。その額を超えた場合は、全額自己負担となります。
サービス費の額は、サービスの種類や要介護認定度合い、サービス事業所の状況(加算サービスの提供や、施設の種類など)によって違います。また、食費や居住費(滞在費)などは、全額自己負担になります(所得により減額の制度もあります)。
介護予防サービス・在宅サービスの利用限度額
要介護度合いの区分 |
心身の状態の例 |
1ヶ月の 上限額 |
---|---|---|
要支援1 |
基本的な日常生活は、ほぼ自分で行なうことができるが、要介護状態にならないように何らかの支援が必要 |
50,320円 |
要支援2 |
要支援1の状態より基本的な日常生活を行なう能力がわずかに低下し、何らかの支援が必要 |
105,310円 |
要介護1 |
基本的な日常生活や身の回りの世話などに一部介助が必要 |
167,650円 |
要介護2 |
食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに一部または多くの介助が必要 |
197,050円 |
要介護3 |
食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに多くの介助が必要 |
270,480円 |
要介護4 |
食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに全面的な介助が必要 |
309,380円 |
要介護5 |
日常生活や身の回りの世話全般にわたって全面的な介助が必要 |
362,170円 |
この記事に対するお問い合わせ
担当課:福祉課
担 当:高齢者福祉係
TEL:0237-22-1111
E-Mail:fukushi@city.obanazawa.yamagata.jp