【福原地区】<平成26年4月開校>
〒999-4551 山形県尾花沢市大字寺内1170番地

尾花沢市

学校紹介

学校の概要

本校は,平成26年度に名木沢小学校・福原中部小学校・寺内小学校・荻袋小学校の4校が児童数の減少により統合し,寺内小学校校舎に福原小学校として開校した。
本学区は,国道13号が南北にはしり,以前は交通量の多い地域だったが,新たに高速道路(尾花沢新庄道路)が供用され,学区内北部の国道の交通量は減少しつつある。学区内は田畑が多く,稲作やスイカ栽培中心の農村地帯である。学区が広くなり,旧寺内小学校区の児童は徒歩及び路線バスによる従来の登下校,他の旧3小学区の児童はスクールバスによる登下校を行っている。

学校教育目標

かしこく,たくましく,心ゆたかに,次代を創る福原っ子の育成

めざす児童の姿

  • 『かしこく』自ら考え,行動する子供 
  • 『たくましく』心身共に健康で,ねばり強く取り組む子供
  • 『心ゆたかに』ふるさと・地域を誇りに思い愛し,自他を大切にする子供

めざす学校の姿

みんなががんばれる学校,みんなが楽しい学校
~ 一人一人に居場所があり,一人一人が絆で結ばれた学校 ~

めざす教師の姿

  • 熱意と誠意,人間性を備えた信頼される教職員(わかる授業,学び続ける教師,子供と保護者に寄り添う)
  • 変化に気づき,未然防止の視点で行動できる教職員(生徒指導力,危機管理能力)
  • チームで取り組む教職員(共通理解のもと、協働で取り組む)

学校長挨拶

福原小学校は、4月に9名の新入生を迎え、児童数77名で創立12年目をスタートしました。

学校目標「かしこく、たくましく、心ゆたかに、次代を創る福原っ子の育成」を目指し、「家族との連携」「地域との連携」「こども園・小・中連携、小・小連携」を土台にした教育活動を行っております。

令和7年度の重点は、

1.確かな学力の育成

汎用的読解力の育成に努めながら、校内研究の主題である「考える力を高め、主体的に学ぶ子供の育成 ~『やってみたい』『また、やりたい』を引き出す算数科の授業を目指して~」に迫るように授業を充実させていきます。また、ICTを活用し、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に進め、基礎・基本の定着、自律的に学ぶ子供の育成を図ります。

2.居場所づくり・絆づくり 

児童会活動や縦割り班活動などの特別活動において、子供たちの思いを大切にし、目的を意識して行動させることで、子供たちの成長を促していきます。

創立5周年のときにつくられた「A(あたりまえのことを)B(ばかにしないで)C(ちゃんとやる)運動」を学級や児童会が主体となって、「何があたりまえなのか」を考えさせながら今年度も継続して取り組みます。

自分の身は自分で守る行動がとれるよう、いのちの教育、安全教育を充実させていきます。

3.ふるさとを愛する子供の育成

開校当初からの「ふるさと学習」(地域探究活動)を各学年で継続・深化させていきます。地域の方を講師とするクラブ活動の充実も図っていきます。学校統合まであと2年になり、愛校心をもち、ふるさと・地域を誇りに思う子供たちを育てていきます。

 子供たちにとって、「楽しい学校」になるように、保護者の皆様や地域の方々に支えていただきながら、教育活動を進めてまいります。

校長  森 誠司

 

 

校歌

福原小学校 校歌
~四葉の誓い~

作詞 近江 正人
作曲 長谷川 勉

  1. 明けわたる 空は虹いろ
    雄々しく光る 月の山
    ひとみかしこく ほがらかに
    学ぶ子みんな 手をつなぎ
    未来へ夢を 語ろうよ
    かがやく笑顔 福原小学校

  2. 風そよぐ 野辺はみどりに
    花笠ゆれる 野尻川
    実り豊かな ふるさとに
    学ぶ子みんな たくましく
    希望の歌を 唄おうよ
    あふれる元気 福原小学校

  3. 雪解けて 樹の芽ふくらみ
    友情誓う クローバー
    歴史をひらき たゆみなく
    学ぶ子みんな 四つの葉の
    幸福ねがい 歩もうよ
    愛する母校 福原小学校


校章の由来

尾花沢市

生徒数

【令和7年度 在籍児童数】

合計 31名 46名 77名
  男 子 女 子 男女合計
1年生

4名

5名 9名
2年生 4名 6名

10名

3年生 6名 14名 20名
4年生 4名 9名 13名
5年生 8名 3名 11名
6年生

5名

9名

14名

↑↑をクリックすることでPDFファイルをダウンロードできます。

連絡先

[電話番号]    0237-25-2638
[ファックス番号] 0237-24-2101
[メールアドレス] fks@school-obanazawa.jp

その他


このページに関するお問い合わせ
教育委員会 こども教育課
〒999-4292 山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号
電話:0237-22-1111(代表) ファクス:0237-23-3004(代表FAX番号)